2018/09/06 12:45
こんにちは、WORK BENCH COFFEE ROASTERS です。
お店がある、愛知県豊田市は土地柄 喫茶文化が強く深煎りコーヒーが根付いています、
ご来店された方の中でも コーヒーが酸っぱい とおっしゃる方も少なくありません。
そこで今日は、なぜコーヒーが酸っぱいのかについてお話ししていきます。
香ばしさと苦味の強さからコーヒーらしいという印象の強い 深煎りのコーヒーがなぜ苦く香ばしいのか、これは焙煎による焦げが原因です。
コーヒーは元々コーヒーチェリーという果実の種です
この果実の種に、もともと苦味はさほどありません。
コーヒーの世界には
とても品質の高い豊かな風味を持ったスペシャルティコーヒーや
品質や風味はスペシャルティコーヒーに劣るコモデティコーヒーといったランクがあり これらはピラミッド上にランク付けされています。
豊かな風味を持ったスペシャルティコーヒーを深煎りに焙煎するとその豊かな風味は薄れ
香ばしさや苦味に変化していきます。
あまり良くないコーヒーも同じで深煎りにするとそのコーヒーが持っていた良くない要素は薄れ香ばしさや苦味に変化していくのです。
焦げる前のコーヒー豆はその豆の豊かな風味を感じることができます。
それは、フルーティな酸だったり、甘さだったり、飲んだ時の心地よさだったり
コーヒー豆によって 無限大に感じることができます。
どうしてワークベンチのコーヒーが酸っぱいのか?
それは、その素材が持つ 風味を最大限に感じて頂きたいからからです。
農園や国、淹れ方によって味わいが変わるコーヒーの可能性は無限大にあるのです、まるで冒険のように新しい発見の数々、
皆さんも一緒にコーヒーの冒険に出かけませんか?